飲み代5000円の価値

仕事の話

みなさん、こんにちは。

新年ムードも薄れてきて、年末年始のダラダラした日々から一転、少しずつ現実を見始める頃ですね。

まだ本格的にエンジンはかかりませんが、焦らずゆっくり進んでいきましょう!

私は年末に計4回の飲み会に参加しました。

迷った末、忘年会に参加したお話 | ひとやすみ便り

あれだけ悩んでいたのに結局参加率100%を誇っています(笑)

飲み会って、安くても3000円、私の会社だと忘年会は大体5000円くらいするんですよね。

その5000円、本当にその価値があるのか?

そう感じる人もきっといるはずです。

そこで今回は、私が考える「飲み代5000円の価値」についてお話ししていきたいと思います。

正直食事に5000円は高い!(お酒弱い私視点)

個人的な感想ですが、正直、食べて話すだけで5000円は高い!

普段から2000円のランチでも躊躇してしまう私にとって、食事に5000円なんてとても考えられません。

もちろん、お店のご飯はおいしいです。ただ、5000円分食べ切るとなると、1人前以上の量が必要ですよね。

お酒をたくさん飲む人なら、5000円分飲み食いできるのかもしれませんが、ソフトドリンクを3杯程度しか飲まない私には、どうしても割に合わないように感じます。

つまり、純粋に「食べ物を楽しむ」という視点で見たとき、5000円は私にはかなり割高だと感じています。

コミュニケーション代としての5000円は妥当?

ただ、飲み会って食事を楽しむだけの場ではなく、本来の目的は「コミュニケーションを取ること」にありますよね。

普段は仕事の話しかしない職場の人とも、業務外で話すことで、いつもと違う話題で盛り上がれたり、新しい一面を知れたりします。

私の仕事は個人作業が多く、ほかのメンバーと関わる機会が少ないですし、業務中にわざわざ雑談をすることもあまりありません。
結果として、日常的に他の人とコミュニケーションを取る場が限られがちなんですよね。

そう考えると、飲み会という「コミュニケーションの場」に5000円を払う価値はあるのかもしれません。

でもやっぱり若手社員に5000円は痛い!

そういった理由で飲み会が開催されるのであれば、5000円を払う価値はあるのかなと思います。

ただ、5000円の価値を考えて納得したとしても、お財布から5000円が引かれるという事実は変わらないですよね……。

正直、若手社員にはちょっと負担が大きい金額だと感じます。

それに、コミュニケーションを目的とするなら、必ずしも飲み会という形式でなくてもいいのでは?と思うこともあります。

例えば、ランチや気軽なお茶会でも十分に交流を深められる気がしますし、コストも抑えられますよね。

これからの時代、もっと気軽で柔軟なコミュニケーションの場が主流になっていくかもしれません。

新しい形の「職場の交流」が生まれる未来に期待したいです!

今回もお読みいただきありがとうございました。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました